NFT NFTコレクション

IKHY Museum(イケハヤ美術館)とは?【徹底解説版】

※当サイトはプロモーション広告が含まれています

はてなくん

IKHY Museum(イケハヤ美術館)って何だよ?!

でもイケハヤさんが企画するなら面白そう。

IKHY Museum(イケハヤ美術館)について、詳しく知りたい!

このような悩みに答えます。

企画は突然、2023年4月13日にイケハヤさんからのツイートで発表されました。

うーん。これだけじゃよくわからん。

I'm building something...” 直訳すると"何か建ててる…"

リプ欄には4名の名前が... 『akezie』『milk』『Rii2』『umuco』日本のNFT業界をけん引するクリエーターの皆様ではないですか!

「.png」とあるので、クリエーターの方々の画像データをNFTにするようです。

ひろりん

楽しみすぎる企画!

しかもフリーミントなので、絶対ゲットしたい!

イケハヤさんが運営するオンラインサロンである『イケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)』でIKHY Museum(イケハヤ美術館)の詳細の発表がありました。

イケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)』内では、詳しい話が出ていますが、基本クローズドなコミュニティです。

>>【完全版】ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)入会方法!体験者の声も公開

なのでこの記事では、現時点でお伝えできる範囲で、IKHY Museum(イケハヤ美術館)の魅力をお伝えいたします。

【入会する前に重要なご案内】

仮想通貨初心者・ググれない人はおすすめできません。

(入会すれば稼げると思っている人もNG)

月額課金不要・入会金のみ。つまり、悩めば悩むほど損しています

質の高い情報で投資成績をグッと上げたい人は、イケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)に入りましょう!

\98,000円ぽっきり・クレカOK/

イケハヤ仮想通貨ラボに入会

IKHY Museum(イケハヤ美術館)とは?

IKHY Museum(イケハヤ美術館)とは、イケハヤさんが応援するクリエーターのコレクションNFTです。

イケハヤさんが応援するクリエーターのアート作品を定期的に配布(フリーミント)していく予定です。

イケハヤさん自身が展開する「ikehaya Pass」をうまく活用して、IKHY Museum(イケハヤ美術館)のコレクションを展開?

ikehaya Pass」の大口オーナーは、AL(優先購入権)配布の際に優遇されそうですね。

IKHY Museum(イケハヤ美術館)を120%楽しむためには、2つあります。

>>【完全版】ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)入会方法!体験者の声も公開

IKHY Museum(イケハヤ美術館)に登場するクリエーター

現時点(2023年4月時点)で登場予定のクリエーターさんは下記の4名。

皆さん、イケハヤさんとも親交が深いクリエーターの方々です。

順番にクリエーターの皆さんを紹介していきます。

リツ先生

リツ先生

まず、「今日も元気にやっティーマ」でお馴染みのリツ先生

言わずと知れたCryptoNinjaの産みの親

リツ先生がいなければ、CryptoNinjaは産まれていませんし、そうなるとCNPも当然誕生していません。

コミュニティ「TMA(ティーマ)」を運営し、一点ものコレクション「TheMafiaAnimals」、ジェネラティブコレクション「TheMafiaAnimalsSoldiers」を展開中。

好きな食べ物は梅干し。

そんなリツ先生のアート作品が、IKHY Museum(イケハヤ美術館)の第1弾です。

フリーミントは、5月を予定。「ikehaya Pass」オーナー向けの配布抽選も始まっています。

ikehaya Pass」オーナーは、上記ツイートから応募してみましょう。

イケハヤ仮想通貨ラボ(ICL)」メンバー+「御三家」オーナーはいいことあるかも。

ひろりん

イケハヤさんは、「御三家」オーナーは「ガチホ信頼度が高い」といつも言っていますからね!

\98,000円ぽっきり・クレカOK/

イケハヤ仮想通貨ラボに入会

あけじーさん

あけじーさん

つづいて、あけじーさん

あけじーさんもNinja Dao内で活躍するクリエーター。

Ninja Dao内には、「あけじーサファリランド」「noa(ninja-otome-by-akezie)」という専用チャンネルもあり、みんなから愛されていクリエーターです。

ジェネラティブNFT「Ninja Otome by Akezima(NOA)」のフリーミントも予定しています。

元々、4月16日に発売の予定でしたが、2023年秋に変更となりました。

延期になったのは残念ですが、そのぶん素晴らしい作品が出てくるのが楽しみですね。

ひろりん

もちろん、IKHY Museum(イケハヤ美術館)での作品も楽しみ!

milkさん

milkさん

つづいてmilkさん

いやしボイスのmilkさん。ぜひ一度、milkさんのvoicyを聴いて欲しいです。疲れた時に聴くとより一層いやされること間違いなし。

CNPJのファウンダーである、うじゅうなさんと交際されています。

幸せオーラ満載のうじゅみるvoicyも必聴です。

THE CITYのコミュニティをファウンダーとして、運営されており「CITY BOY & CITY GIRL」のNFTコレクションのイラストもご自身で描かれておられます。

元々は会社員だったmilkさんですが、現在はフリーランスとして日々活動中です。

フリーランスの実体験を通じて学んだことをvoicy「milkのcity radio」で発信されているので、フリーランスの悩みを持ってる方は共感できると思います。

うむ子さん

うむ子さん

さいごは、うむ子さん

猫型クリエーターの猫森うむ子さんです。

「生き方をアップデート」がテーマのLive Like A Cat(LLAC)のリードデザイナーを担当。

猫のように自由に生きる世界を表したアート作品はとても人気です。

また、うむ子さん独自のNFTコレクション「Umuco's ART」も大人気。

フリーミント(無料)で配られたアート作品が、約0.4ETH(約10万円)の価値が付いています。

ひろりん

うむ子さんが、「ゴッホ」や「ピカソ」になる未来があってもおかしくありません。

まとめ:アートを楽しむIKHY Museum(イケハヤ美術館)

IKHY Museum(イケハヤ美術館)についてまとめてみました。

まとめると、イケハヤさん推しのクリエーターのコレクション企画です。

将来有望なクリエーターの皆さんですので、ぜひIKHY Museum(イケハヤ美術館)でアート作品をゲットしよう!

ひろりん

5年、10年後に驚くような価値が付いたりするかも?!

また、IKHY Museum(イケハヤ美術館)の企画を120%楽しむためには、

\98,000円ぽっきり・クレカOK/

イケハヤ仮想通貨ラボに入会

NFTを思う存分に楽しみましょう。

まだまだ小さいNFT市場ですが、大きな波が来た時に「NFTをやってて良かった!」と思える日がきっと来るでしょう。

今回は以上です。

>>NFTに疲れたからやめたい。NFTバブルが来ても後悔しませんか?

-NFT, NFTコレクション