Crypto

ビットコイン貯金するならビットフライヤーが【断然】オススメの理由

2022年3月23日

※当サイトはプロモーション広告が含まれています

もし自分が60歳になったときの貯金がゼロ。そんな未来なんて誰だってイヤですよね。

反対に「気づいたら1,000万円貯金が貯まってた」そんな未来なら大歓迎です。

ひろりん

なかなか貯金ができない。

日本円を貯金する未来に不安がある。

今回の記事では、「ビットフライヤーかんたん積立」を使ってビットコイン貯金をする理由について解説していきます。

ビットフライヤー以外の仮想通貨取引所でも、ビットコイン積立のサービスがありますが、ビットフライヤーが一番使い勝手がいいです。

なぜなら口座開設さえしていれば、毎日1円以上を翌日から積立開始できるのは、ビットフライヤーだけだからです。

本記事の内容

この記事を読むと、ビットコインの未来にワクワクしながら、コツコツとビットコイン貯金ができますので、是非最後まで読んでください。

それでは、解説していきます。

ビットフライヤーの口座開設はこちら

ビットコインに投資する未来

2022年3月現在、ドルに対して日本円が売られまくり、1ドル=120円を超えてきてます。直近の2月は1ドル=115円でしたが、たった1カ月ほどで5円も日本円の価値が下がりました。いわゆる円安ドル高というやつです。

つまり日本円の価値が暴落しているということです。日本に住んでいると、日本円が暴落しているなんて感じることはないかもしれませんが、ここで危機感を持つ方はかなり金融リテラシーが高いですね。

こちらは米ドル/円のチャートです。ご覧の通り、今月に入り円安ドル高が進んでいます。1ドル=115円で交換ができていたのが、1ドル120円必要になったのです。

  • 1ドル=115円の場合

100万円=約8,695ドル

  • 1ドル=120円の場合

100万円=約8,333ドル

※約362ドル(1ドル120円→約43,440円)100万円の価値が下がりました。

信じられない人もいるかもしれませんが、日本円を貯金しているだけ、勝手に資産が減っているのです。

 

反対にこちらはビットコイン/円のチャートです。ボラティリティ(変動率)はあるものの、右肩上がりに上昇しています。

1ビットコインが5,000万、1億円になるのではと言われています。わりとボクも真剣に、ビットコインにはそんな未来があると信じています。資産分散をするため日本円をビットコインに変え、ビットコインの未来をあなたは見てみたいと思いませんか?

ビットコイン貯金をしたい方には、ビットフライヤーかんたん積立がオススメです。

なぜなら、下記の通りの理由からです。

  • 値動きに一喜一憂しない
  • 思い立ったらすぐ始められる
  • お金がなくても始められる

順番に解説していきますね。

値動きに一喜一憂しない

正直、ビットコインはまだまだボラティリティ(変動率)は高いです。

  • 2021年12月27日時点 → 1ビットコイン=617万円
  • 2022年1月23日時点 → 1ビットコイン=421万円

約1カ月で200万円の暴落

こんな暴落中に冷静にビットコインを買うことができる人はどれだけいるのでしょうか?

ひろりん

まだ下がりそう・・・。

もうちょっと安く下がってから買おう。

こんな思考のボクは当然買えません。ただしビットコイン積立の設定はしていましたので、暴落中も毎日500円のビットコイン積立は淡々と買っていました。

思い立ったらすぐ始められる

ビットフライヤーかんたん積立」は最短翌日から積立を始めることができます。

いちお、ビットフライヤーの公式ページでも記載がありましたので、キャプチャを張っておきます。

bitflyer公式ホームページ参照

思い立ったらすぐ始められるって、大きなメリットですよね。鉄は熱いうちに打てということわざにあるように、成功する人は行動するスピードが早いです。

おそらくこの記事を読んで行動する人って1%もいるか微妙なところです。そのくらい行動しない人の方が多い。だから行動するだけで他の人との差別化ができ、成功を手にすることができるのです。

少し話がそれましたが、「ビットフライヤーかんたん積立」の翌日から積立が開始できることは、大きなメリットです。

お金がなくても始められる

ビットフライヤーかんたん積立」は最低1円から積立設定ができます。なのでかなり自由度が高いと思います。

【1日100円積立の場合】

  • 1カ月3,000円
  • 1年で36,500円
  • 10年で365,000円

1日100円なら、お金に余裕がない人でも負担なく始められそうですよね。1日ジュースやお菓子を買うのを少し我慢するだけです。

余計な心配かもしれませんが、1日1円とかだとビットフライヤー側の維持や運営コストの方がかかってしまい、絶対赤字です(笑)。ユーザーからしたら、関係ないことですが・・・。

10年後のビットコインが、今の倍になっていれば投資金額も倍になります。その逆の可能性はあるのはありますが、ボクはかなり低い可能性かなと考えています。

ビットフライヤーじゃないとできないのか?

まず、国内の取引所で仮想通貨の積立ができる取引所は下記の3社だけです。

3社の違いをわかりやすく表にしてみました。

項目ビットフライヤーコインチェックGMOコイン
積立頻度毎日/週1/月2/月2毎日/月1毎日/月1
積立開始までの期間最短翌日約1カ月~2か月最短翌日
最低金額月1円~月10,000円~月500円~

見ていただくとわかるように、ビットフライヤーが頭ひとつサービス内容が優れています。ビットコイン貯金は、どこの取引所で始めてもいいとは思いますが、いざ始めたあとに、週1の頻度に変えたいとか思っても、ビットフライヤー以外の取引所では変更ができません。

 

ちなみに、ボクは上記画像をみていただくとわかりますが、毎日500円ビットコインの購入設定にしています。1カ月約15,000円。1年で約180,000円の投資です。ビットコインが雨に打たれるような暴騰している時も、風に吹かれるような暴落している時も変わらず毎日500円です(笑)。

まとめ:今すぐビットフライヤーかんたん積立を始めるべき

1ビットコインが1,000万になる前に、いますぐビットコイン貯金を始めるべきです。

この記事を書いている2022年3月現在の1ビットコインは約500万円。1ビットコインが1,000万になると、1日500円投資していれば500円が1,000円になるのです。銀行口座に貯金しているだけでは、絶対ウルトラ100%ありえません。これは完全に断言できますね。

ビットコインなら、2倍3倍になっても全然不思議じゃありません。

少しの行動と勇気でビットコイン貯金を始めましょう。そうすればあなたもビットコインの未来にワクワクするはずです。

>>ビットフライヤーで口座を開設する

あわせて読みたい

-Crypto