Crypto

Aglet(アグレット)の始め方【次なるSTEPN はこれ?!】

2022年6月4日

※当サイトはプロモーション広告が含まれています

はてなくん

STEPNの波に乗り遅れた

Aglet(アグレット)の将来性はあるの

Aglet(アグレット)始め方を知りたい

こんなお悩みにお答えします。

本記事の内容

  • Aglet(アグレット)の始め方
  • Aglet(アグレット)の遊び方
  • Aglet(アグレット)の稼ぎ方

最近、STEPN(ステップン)で爆稼ぎしている人が多いけど、さすがにいまから参入しても遅いよね。そう考えている人は多いはず。

この記事では、「次なるSTEPN」の可能性を秘めたAglet(アグレット)の始め方、将来性について解説していきます。

ひろりん

ボクもSTEPNをもっと早く始めていればよかったと後悔してます。

さすがにいまから参入する勇気ない・・・。

2022年6月現在のAglet(アグレット)は、STEPNのように現状稼ぐことはできません。

そんな中、2022年5月にアプリ内にNFTショップが登場し、スニーカーNFTが発売されましたが、即完売。Aglet(アグレット)の注目の高さがうかがえます。

今後はNFTの売買ができるようになったり、ゲーム内通貨の『Aglet』がETHやUSDCと交換ができるようになる予定です。

そうなるとSTEPNのように歩いて稼げるようになれば、一気にユーザーが押しよせ、Aglet(アグレット)が次なるSTEPNになるでしょう。

なお、Aglet(アグレット)で獲得したNFTを売買したり、仮想通貨の『Aglet』を売買する際には、仮想通貨取引所のウォレットが必ず必要となります。

なので、今のうちに口座を作っておきましょう。

口座を持っていない方は、無料で口座開設ができ、初心者でも操作しやすいコインチェックがオススメですよ。

多くの人は考えるだけで行動しません。行動した人のみ先行者利益を得ることができるのです!

NFTを購入する上で、仮想通貨取引所の口座が必要です。

コインチェックなら、初心者でも直観的に操作ができるアプリが使いやすくオススメ。

コインチェックの口座開設はこちら

コインチェック

あわせて読みたい

コインチェックの口座開設方法を超初心者向けに解説【画像付き】

続きを見る

Aglet(アグレット)とは

Aglet(アグレット)とは、今流行りのMove To Earnの一つです。歩くだけでゲーム内のスニーカーをゲットしたり、ゲーム内通貨「Aglet」を獲得ができるゲームです。

Move To Earnといえば、STEPNのイメージが強いですが、STEPNとの大きな違いは初期投資が無料で始められることです。

そのため、STEPNに参入しようと思ってできなかったユーザーがどんどん増えてきてます。

Aglet(アグレット)の特徴

  • 歩くだけで、ゲーム内通貨「Aglet」が獲得できる
  • 初期投資無料で始められる
  • adidasNew Balanceなど有名スニーカーブランドとタイアップ
  • 全世界のユーザー数80万人 ※STEPNは約65万人
  • 5月14日からNFTの発売開始

STEPN は新規ユーザーが投資したお金を既存ユーザーに還元しているだけの『ポンジスキーム』といわれています。

しかし、Aglet(アグレット)は有名スニーカーブランドと提携することで、スニーカーに興味のあるユーザーの取り込みを図っていることも狙いのひとつです。

またAglet(アグレット)はSTEPNのように、一過性の収益化ではなく、長期目線でのビジネスをとらえている点も信頼性が高いといえるでしょう。

Aglet(アグレット)の始め方

それでは、Aglet(アグレット)の始め方について解説していきます。

日本語対応していないので基本英語ですが、手順にある画像をもとに進んでいけば、問題なく始められるはずです。

まずは、下記のボタンからAglet(アグレット)のアプリをダウンロードします。

Aglet
Aglet
開発元:Onlife Ltd
無料
posted withアプリーチ

途中、招待コードを入力して登録すると1,000Agletがもらえます。※10,000歩達成時に付与されます。

入力しないで登録すると1,000Agletがもらえません。あとからは入力できませんので、登録時にぜひ忘れずに入力してください。

招待コード:『GB3FBT

手順1:Aglet(アグレット)のダウンロード

ダウンロードが完了したら、アプリを起動します。

そうすると下記の画像になりますので、【GET STARTED】をクリックします。

【NEXT】をクリックします。

【LET’S GO】をクリックします。

手順2:好きなスニーカーを選ぶ

好きなスニーカーが1足もらえます。お好きなスニーカーを選べばOK。

【COP'EM】をクリックします。

これでスニーカーをゲットしました。

ちなみに3足のスペックはどれも一緒なので、どれを選んでもいいです。

手順3:アバターの設定

次に、アバターの設定をします。

途中からでも変更できますので、自分の好みに合わせてカスタマイズすればOK。

アカウントの認証

つづいて、自身がもっているいずれかのアカウントを使ってアカウントの認証をおこないます。

認証できるアカウントは下記の4種類です。

普段使っているアカウントを使って認証していきましょう。

  • Appleアカウント
  • Snapchatアカウント
  • Googleアカウント
  • Emailアドレス
ひろりん

ちなみに僕はGoogleアカウントでしましたが、簡単にできましたよ!

名前と招待コードの入力

アカウントの認証が終わると、名前(Your username)招待コード(Referral code)を入力する画面になります。

名前(Your username)は、任意のアカウント名を入力します。

他の人と同じアカウントは使用することができません。

招待コードを入力して登録すると1,000Agletがもらえます。※10,000歩達成時に付与されます。

入力しないで登録すると1,000Agletがもらえません。あとからは入力できませんので、登録時にぜひ忘れずに入力してください。

招待コード:『GB3FBT

スマホ機能と連動の設定をする

最後にスマホ機能と連動させていきます。

英語なのでわからない人も多いと思いますので、順番に説明します。

  • Fitness Tracking → 歩数を計測するために必須の設定
  • Notifications → アプリの通知の設定のため、好みで設定すればOK
  • App Tracking → ユーザーの行動を追跡する機能。個人情報が気になる方は設定しなくてもOK
  • Location Services → 位置情報を知らせる機能。「アプリの使用中のみ」に設定するとバッテリー消費を抑えれます。

さいごに【COP NOW】をクリックします。

以上で、Aglet(アグレット)の設定は完了です。

Aglet(アグレット)を起動して、まずは歩いてみましょう!

Aglet(アグレット)の遊び方

Aglet(アグレット)の遊び方は下記の通り。

  • 実際に歩いて街を探索する
  • スニーカーを集める
  • スニーカーを買ったり、売ったりする

遊び方①:実際に歩いて街を探索する

まずAglet(アグレット)の醍醐味でもある、歩いて街を探索してみましょう。

アプリの中のマップを開くと、各スポットがあります。

  • Treasure Stash → ゲーム内通貨「Aglet」やスニーカーを獲得できるポイント(出現度大)
  • Repair Station → スニーカーのCondition(歩く都度減少するパーセンテージ)を一定数回復できるポイント(出現度中)
  • Deadstock Station → Conditionが0%になっても回復できるポイント(出現度小)

まずは、Treasure Stashのスポットを目指して歩きましょう。

ゲーム内で使える通貨「Aglet」がもらえたり、スニーカーをゲットすることができますので、積極的に狙っていくといいでしょう。

遊び方②:スニーカーを集める

次にスニーカーを集めることができます。

実際に存在する、adidasNew Balanceなどのスニーカーを獲得できます。

ひろりん

靴好きの方は、実際に欲しい靴が見つかるかも?!

遊び方③:スニーカーを買ったり、売ったりする

集めたスニーカーは、ゲーム内のマーケットで買ったり、売ったりすることができます。

歩いて稼いだゲーム内通貨「Aglet」は、ショップで買ったりすることできる仕組みになっています。

上記の画像では、青色背景の数値の商品です。

反対に黄色背景の数値はGold Agletといわれる課金で獲得できる「Aglet」です。

5 Gold Aglet = 120円

40 Gold Aglet = 610円

250 Gold Aglet = 2,820円

1,300 Gold Aglet = 12,000円 

課金することで、高性能なスニーカーを獲得することができ、効率よくAgletが獲得できるような仕組みになっています。

Aglet(アグレット)の稼ぎ方

2022年6月執筆時点で、Aglet(アグレット)では稼ぐことはできません。

STEPNのように、歩いて稼ぎたいと考えている方には残念な情報かもしれません。

しかしながら、今後STEPNと同様にAglet(アグレット)は稼ぐことがでできる可能性が大いにあります。

未来予測ですが、

  • 歩いて、ゲーム内通貨「Aglet」を集める
  • ゲーム内通貨「Aglet」でスニーカーNFTを獲得&仮想通貨と交換
  • 獲得したスニーカーNFT&仮想通貨を日本円に交換し現金化

このような流れで「Move To Earn」 ができるようになると予測してます。

Aglet(アグレット)のロードマップ

Aglet(アグレット)の公式ホームページに2022年のロードマップが発表されています。

全文、英語なんですが、注目の内容は下記の2つあります。

  • Aglet NFTは、AgletショップやマーケットプレイスでUSDCやETHで購入・取引することができます(Q3:7月から9月)
  • Aglet NFTはレイヤー1のマーケットプレイス(OpenSea、Looksrare)で売買が可能です。(Q4:10月から12月)

第3クオーターで、USDCやETHで購入・取引が始まり=Move To Earnの始まりになるでしょう。

そして第4クオーターでOpen SeaのNFTの売買が始まれば、大きな話題を呼び、Aglet(アグレット)人気がさらに広がる可能性があります。

イーサリアム(ETH)などの仮想通貨の取引ができるようになると、仮想通貨取引所の口座が必要となります。まだ口座を解説していない方は、早めに口座開設しておきましょう。

初心者におすすめの取引所はコインチェックです。操作もシンプルでとても使いやすい取引所です。

コインチェックなら、初心者でも直観的に操作ができるアプリが使いやすくオススメ。

コインチェックの口座開設はこちら

コインチェック

あわせて読みたい

コインチェックの口座開設方法を超初心者向けに解説【画像付き】

続きを見る

まとめ:とりあえずやってみることが大事!

まだまだ未知数のAglet(アグレット)ですが、今後仮想通貨取引ができるようになったり、Open SeaでNFTの売買ができるようになると、大いに盛り上がることは間違いないと思います。

新しいことは誰しも始めるのは勇気がいりますが、まずとりあえずやってみることが大事です。

「自分に合わないな」と思えば、やめればいいだけです。初期費用もSTEPNとは違い無料で始められるので、完全無料でノーリスクです。

レッツ、「Move To Earn」をして一緒に稼ぎましょう!!

あわせて読みたい

コインチェックの口座開設方法を超初心者向けに解説【画像付き】

続きを見る

-Crypto